古いノベルゲームを起動して、数十分プレイして閉じてしまった。「他にもやりたい作品あるしな……」って思ってしまう。コンテンツが多すぎる。もちろん、一番は集中力がない自分が良くないんだけど。
AIが進展したら、ゲームプレイの長さや、リプレイ性の価値はどんどん低くなるんだろうなと思った。でも、リプレイ性がない=1回きりのコンテンツって、アニメとか映画に近くて、ゲーム配信との相性は悪いと思う。どうしたらいいんだろう?まあ、配信されることで、ゲーム作者に得が生まれる仕組みを作れば良いんだろうけど。音楽みたいに。
思考が自分にコントロールできない対象を考えていて良くないかも。開発が少し一段落してきて、最近はBGMの制作を始めている。自分にとっては偶然の領域が多すぎて、仕事って感覚がまったくない(プログラミングとかライティングのときはある)。スロットマシンの前で座ってる感じ。一日が終わっても、心地よい疲労感みたいなのは薄くて、頭はぐるぐる考えたりする。
うーん。ちなみにAbleton Liveのセッションビューのおかげで、作曲の効率はだいぶ上がった。ひとまず重要なドラムとかメロディは全部MIDIに起こす。微妙だなと思ったらさっさと破棄して次のサンプルを作る。その繰り返しでやがて納得の行く曲ができる。ことがある。