ツイッター創業物語を読んだ。超面白い。文章がうまいのもあるんだろうけど、出てくる登場人物が人間くさくて、それでいて規模はとんでもなくデカい。共同創業者の主導権争いとか、絡んでくるベンチャーキャピタルとか、それ自体はスタートアップではよくあることなんだろうけど。

正しいことについて考える。正しいことをしたいなと思う。まあ、ゲーム作者は続けたいと思うし、ジャンプみたいな勧善懲悪を作るという意味でもないんだけど、なんだろう?自分の中の倫理観に反しないようにしたい。

それってなんだろうね。孤独に寄り添うこと。小さい意見を擁護すること。動物と環境を守ること。言葉にすると陳腐な気がする。現状は3割くらいしか出来てない気がする。うーん。

SAEKOを作っていた頃とマインドセットが変わっているのもつらいよな。リリースから時間が経つにつれて、少しずつ乖離が見え始めてる。今の精神状況でまた同じものを作るだろうか?答えは否だと思う。でも自分の心の9割くらいはやっぱりああいう暗い不条理な話が好きなんだとも思う。あとSNSは悪。