日記 2025-03-17
March 17, 2025ここ数日はずっとSAEKOを開発していた。朝起きて日付が変わるくらいまで。締め切りも近づいてるし、創作ではつきものかなって思ってたんだけど、今日の夕方ぐらいから様子がおかしくなってきた。言葉が出てこないし、考えと行動が一致しない。水を飲もうとして歯ブラシを手に取った。怖くなって早めに切り上げた。
ここ数日はずっとSAEKOを開発していた。朝起きて日付が変わるくらいまで。締め切りも近づいてるし、創作ではつきものかなって思ってたんだけど、今日の夕方ぐらいから様子がおかしくなってきた。言葉が出てこないし、考えと行動が一致しない。水を飲もうとして歯ブラシを手に取った。怖くなって早めに切り上げた。
隣の家の解体工事が始まって、ここ1週間は毎日朝8時に起きている。重機の振動で目が覚める。まあ仕方ないことなんだけど、ちょうど開発の追い込み時期と重なっていて、運が良くなかったなあと思っている。
日記をやめてからSNSに再び呟くようになってしまった。少しずつ再開する。
Outer WildsのDLCをやり終えた。道中の全てが好きだったわけじゃないけど、ここまでできるんだ〜というプラスの驚きが不満を打ち消した。本編と同じ感想かも。
暖かい。部屋でパーカーを着ていると若干暑い。花粉があるので換気できない。悲しい。そういえばもう3月だった。
3月!ゲーム開発が佳境に入るので、一旦日記は停滞気味になるかも。書けることがないというのもあるけど。あと考え方がマッチョになりつつある。とにかく起きてる時間は手を動かすべし。
シミュレーションゲームを楽しむには、記録を取りながら小刻みにやるのが何より大切かもしれない。Oxygen Not Includedのプレイが徐々に詰み始めてきて、考えなしに作った箇所が特にボトルネックになってきた。中毒性があってどんどん進められるゲームではあるんだけど、5サイクルに1回くらい休憩を取って、冷静に今やるべきことを考えるべきなのかもしれない。
この3日間は関西に行っていた。滋賀と京都。初日は観光で、ボートレースびわこに行った。旅費を回収できるかと思ったけど、そんなYouTuberみたいな奇跡は起きなくて、淡々と回収率50%くらいで終わった。モニターで放送中の番組でも誰も元本を回収できていなかった。どうしてこんなことを続けているのだろうか?
今日は社会の仕事だった。特に何もなくできた感じ。脳を強制的にAPI設計やメトリクス監視やコンテナ運用に切り替えるのは良いリフレッシュになる気がする。あと、他人の会話を聞くのはとても楽しい。結婚とか仕事とか、「社会」って感じの会話。本や創作物にはあまり存在しないから。
昨日はリベンジ夜更かしみたいになって、今日は少し寝不足だった。頭を使う必要のないアセットとかを描いた。あとコントローラー対応の続きを少し。本来コーディングに使うべき頭が働かなかった。数カ月後の自分が苦しむのかも。
SNSに書くことで悩み続けている。とりあえず酒を飲んで投稿してはいけないことだけ分かっている。
数日ぶりの日記。ここ数日、かなりゲーム開発が楽しくなっている。大きな理由の1つはタスク管理をやめたことで、まあ、完成が近づくにつれタスクを管理する意味が無くなってきたからだ。眼の前のビルドを遊び、微妙な点があれば直す。締め切りが来たら提出。計画も何も無くなってきた。
今日は社会の仕事をしていた。それから家に帰ってAbemaTVで化物語を見た。面白かった。週5で働き始めてから、アニメはほとんど見なくなっていたんだけど、そんなときにも古い作品を見返すくらいはしてよかったかな?じゃんたまとかを代わりにするより、たぶん少しは情緒が柔らかくなっていたはず。
昨日の休日も、今日の平日も、少しずつゲーム制作を進めている。はず。制作が終盤戦に入って、明確に倒すべき敵(書いてないテキストとか、完全に未実装のプログラムとか)が無くなってしまったので、何かを成し遂げたという感覚は薄い。でも少しずつ良くなってるはず。
昨日のワンフェスで足が破壊されて、今日は全然集中できなかった。簡単な事務作業と、それから社会の些細な仕事をこなした。あとYouTube。気づいた頃には1日が終わっていて、早めにベッドに入っても寝れず、超簡単なSAEKOのプログラムを書いたり少し気分が楽になった。
友達とワンフェスに行った。誘われるまでよく知らなかったけど、フィギュアや造形の即売会だった。行った。面白かった。日頃の運動不足がたたって、足腰は完全に壊れたけど。
古いノベルゲームを起動して、数十分プレイして閉じてしまった。「他にもやりたい作品あるしな……」って思ってしまう。コンテンツが多すぎる。もちろん、一番は集中力がない自分が良くないんだけど。
昨日は会社で飲み会をして、今朝は起きた瞬間から身体が痛かった。集中できなくて休憩の日にした。Civ7を買った。レビューが荒れてるのは知ってたけど、実際遊んでみて、うーん……ってなった。UIが見にくい。Civフォロワーのスマホゲーをやってる気持ちになった。なんでこんなことに?
お昼を食べに駅前へ向かって、特に食べたいものが思いつかず、近くのスーパーで寿司を買って帰った。美味しかった。回転寿司に行くと、「この大きさで200円か…」みたいなことがよぎったりするので、こういう買い切り型のパック寿司のほうが食後感はいいかもしれない。
物語シリーズをサブスクで見返していた。アニメの限界に挑戦した、尖った映像表現が気持ちいい……いや、そんな綺麗事はやめよう。純粋にもうめちゃくちゃ素晴らしい作品だ。会話は面白いし、ヒロインの可愛さにはずっと胸をぐちゃぐちゃにされた。こんな良いものがあって本当に良かったと思った。
今日は朝から頭が働かなくて、メロブにラノベを買いに行ったり、ジムでエアロバイクを漕いだり、謎に1時間くらい外を歩き回ったりした。……そうやって書き出すと、けっこう今日は頑張ったかも。元々土日にやろうと思ってた作業が全然出来なくて、さっきまではうっすら後悔してたんだけど。
昨日は疲れて日付が変わる前に寝てしまい、今日は普段より2時間早く起きた。ずっと夢見ていたことだ。午前中からパソコンに向かって作業をしたけど、思ったほど集中できなかった。全身がまだ痛かったから。結局昼寝してしまった。
自宅で黙々と作業するのに耐えられなくなって、1泊2日で群馬の温泉に行った。すごく小さい温泉街で、旅館は5軒くらいしかなかった。夜はライトアップがあって、赤いハートのオブジェが神社の参道に光っていたけど、自分たち以外の観光客は誰もいなかった。
今日は社会の仕事をした。昼は蘭州牛肉面を食べた。おいしかった。家に帰って少しだけ表情差分を描いて、それからOxygen Not Includedを起動したら午前2時になっていた。
今日は髪を切りに行って、そのままサブウェイでBLTを食べた。セルフオーダーじゃなくて嬉しい。並びながら悩めるから。それ以外の時間は家でアニメーションを描いていた。異様に疲れた。3〜4の差分が描けた。
ゲーム制作中の理想的な1日について。午前中はシナリオかプログラムを書く。雑念のないクリアな思考が必要で、起きた直後は一番それができる気がする。夕方くらい、集中力が切れて雑念まみれになったら、適当な音楽かロードレース中継を流しながら絵を描く。思い通りに線が引けない。
1ヶ月ぶりに競艇場に行った。最初のレース、100円だけ買った1-2-4で30倍がついて、2レース後にはその儲けも吹き飛んでいた。強風のせいか、今日の平和島は荒れまくっていて、もはや予想とかではなかった。大森駅まで歩いて帰った。
昨日は会社の飲み会があって、なぜか寝付きも悪かった。普段より1時間くらい睡眠が短かった。自分は少しでも睡眠が足りないとネガティブになって集中力も落ちる。今日はそんな感じだった。
有楽町のビックカメラでRealforce R3を買った。触り心地は抜群にいい。無線も助かる。せっかくなので文字を打つ系のタスクがやりたくなって、今日は細かいプログラムの実装とかをやっていた。
最近はゲームを作るかOxygen Not Includedをやっていて、体感10時間くらいで1日が終わる。さすがに良くない気がするのでゲームやる時間を減らしたい。日記もだいぶサボっちゃって、何をやったか忘れちゃってる。
本屋に会田誠の「性と芸術」が置かれていたので買って読んだ。今のところは前半だけ。超面白かった。自分も考えてることを書きたかったんだけど眠すぎてうまく書けない。明日まだ気合が残ってたら書く。
ここ数日、日記が滞りがちなのはOxygen Not Includedをプレイし始めたからだ。まだ序盤も序盤なんだけど、奥が深そうな要素をひしひしと感じる。今はどう考えてもハマってる場合じゃないので、なんとか少しずつ進める……つもり。
昨日はNitepunkの来日公演でWombに行った。ナイトイベントなので朝に帰ってきて、それから1日抜け殻になった。体力が無さすぎるかも。でもWombの雰囲気は好きだし、Deep Dubstep/Grimeを多めに流してくれるDJもいたりして嬉しかった。
ファイトクラブを見ている。現時点では前半だけ。映像もセリフも全てがかっこいい。僕もカッコよくなりたい。手始めに髪を短くして、一人称を俺にしよう。男らしくなれば全ての悩みが解決する気がする。
1日中絵を描いていた。気がする。記憶がない。何をやったっけ?
今日は社会の仕事をした。家に帰って適当に動画を見た。Witnessのエンディングを見返してたんだけどすごい良かった。ゲームの中で、作者のそのゲームへの愛が伝わってくると嬉しくなる。1つの世界を見届けた気分。
あんまり精神状況が良くない。直接の原因はお正月のあれこれだと思うけど、ゲームの開発が長引いてることもある。シナリオを伝えるためのプログラムやグラフィックを作っているけれど、もはやそのシナリオ自体が面白かったのかどうか分からない。面白かったとは思うけど……。誰かにプレイさせて感想を聞いたあとに記憶を消したい。
創作をして、開発日記を書いてジムに行った。帰ってきて適当にお酒を飲んだ。午前1時半。なんで?1日が12時間くらいしかない。
SAEKOのBGMとアニメーションを何枚か描いた。昨日は飲み会で眠りが浅かったので、それにしては頑張れたと思う。半覚醒の脳内ではずっとマツケンサンバが流れていた。寝る前に原口沙輔の年越しセットを聞いていたから。
ゲーム以外の創作意欲が高まって、某所に投稿するための小説を書いた。5時間で8000文字くらい。プロットも分岐もレーティングもなく、赴くままに書けるのでとても楽しかった。「キャラが勝手に話し始める」みたいな流れにそのまま従える!とても楽しい。
この数日は年末年始だった。親戚と交流した。嫌な出来事は無かったけど、どういう表情で座っていればいいのか分からなかった。形式的な挨拶とか、健康への思いやりとか、声援の中を走るランナーとか、そういうものが一挙に押し寄せてきて、自分はうまく処理できなかった。
今は実家にいるのですが、掃除が非常に苦手なので部屋の片隅に隠れています。インターネットを見ていたら、みんな1年の振り返りをしていて楽しそうだったので自分もやります。
ジムが今日で閉まって、次に開くのは4日なので、忘れないように午前中に行った。意外と人がいた。みんな同じことを考えていたのかも。
足首が微妙に痛くて、今日は一歩も外に出なかった。昨日の反動。朝も昼も余った菓子パンを食べて、夜はクリームパスタを作って食べた。おいしかった。卵をうまく一発で割れた。
Circus Tokyoに行った。System: Worldwide Tokyo。Kotori, Similar Outskirtsとか、2010年代後半のAnimestepのアーティストを聞きに行くのが目的だったんだけど、それ以外のDJもAnime+EDMって雰囲気ですごく良かった。
今日はたくさんプログラムを書いた。たのしかった。お昼は近所のラーメン屋に行って、夜はカレーうどんにした。つゆで素うどんを作った上に、カレールーをそのままかける。自分で味変しながら食べられる。実はそうめんを突っ込んでもおいしい。カレーライスの100倍素晴らしい料理である(と僕は思っている)。
朝起きたら腰がめちゃくちゃだったけど、椅子に座ってからは意外と集中できた。数時間座っているうちに痛みも引いた。強靭な回復能力を持っているのかもしれない。
Disco Elysiumをクリアした。アートとか、スキルや思考の脳内会議とか、キャラクターとか、好きな要素が沢山あった。もちろんテキスト自体も。速読の試験みたいな物量で、カッコいい固有名詞だらけのテキストを暴力的に流し込まれるのは気持ちよかった。例え内容の30%くらいしか理解していなかったとしても。
東京はゾンビ映画の世界だった。単純に、風邪(多分インフル)が大流行しているのだ。今日はオフィスで仕事して、メロブで本を買って帰った。その間もずっと、周りで誰かが咳き込んでいた。次はきっと自分の番だ。
今日は2つ記事を書いた。Disco Elysium, 開発日記。怖いねえ。ただ、どうでもいいことを書けば書くほど言葉全体が滑らかに出てくるような気がするので、しばらくはブログを更新しまくる人間になりたい。
今日は基本的に作業をした。シナリオの修正とかフレーバーテキストの追加とか。ケータイ画面のメールを書いていて、「2000年代の携帯メール文面」を再現する必要があったんだけど、そういう資料が全然無くて驚いた。あんなに時代を謳歌していた様式が、20年の間に跡形もなく消えてしまうのだ。
体温はもう下がってるけど、倦怠感と頭痛が残っている。頭はぐるぐる動くけど、何かを深くは考えられない。昨日読んだラノベのシーンとかが脳裏に繰り返し蘇ってきて、そのたびに本棚で該当のシーンを開く。深い考察とかに至るわけじゃなく、ただ思い出して、読んで、また「うわ〜〜〜」って思うだけ。
ここ数日更新が無くて、なぜかといえば高熱を出してぶっ倒れていたからだ。コロナには7月にかかっていて、今回も症状としては近かった。体温がジェットコースターみたいに乱舞して体が痛む。でも半年も空いてないからか、熱は丸1日で収まった。病院の抗原検査も陰性だった。今は倦怠感と喉の痛みだけが残っている。
ここ数日更新が無くて、なぜかといえば高熱を出してぶっ倒れていたからだ。コロナには7月にかかっていて、今回も症状としては近かった。体温がジェットコースターみたいに乱舞して体が痛む。でも半年も空いてないからか、熱は丸1日で収まった。病院の抗原検査も陰性だった。今は倦怠感と喉の痛みだけが残っている。
キューピーコーワヒーリングのおかげか、昨日はわりと寝付きが良くて、普段より30分早く起きた。布団の中でじっとしていた。寒かったから。まあそういうことはある。
職場で不具合が頻発して、今日は社会のエンジニアとして働いた。死活監視のグラフが途絶える。絶叫する。オーケストレーションで自動的にタスクが立ち上がり、グラフの形が元に戻る。安堵してため息をつく。アメリカのどこかのエンジニアが書いたコードのおかげで、かろうじて首の皮一枚がつながっている。
昨晩のリブステーキによって、今日は胸と消化器が破壊されていて、おまけになぜか頭痛もあった。書いてて思ったけど普通に風邪だ。お昼はそばを茹でて食べた。めんつゆが無かった。白だしとみりんを沸騰させてかけた。美味しかった。追加で醤油をぶちまけると気持ちよくなった。
今日はこれまでで一番負けた。なんかダメそうな気はしてた。イヤホンを忘れたり、マークカードを落としたり、2周目2マークの接触で当たりを逃したり。本当はもっと長くいるつもりだったんだけど、何をやっても勝てる気がしなくなって、5レースで多摩川を去った。
今日はダメな日だった。咳と鼻水が出て風邪っぽかった。おまもり代わりの頭痛薬も効かなくて、事務作業と簡単なアニメーションだけ描いた。普段より30分早く終わった。Civ6を起動した。頭が痛くて都市出しすらできなかった。
今日は社会の仕事をした。昼はフォーを食べて、夜はモツ煮を食べてホッピーを飲んだ。おいしかった。そんな感じで毎日が進んでいくのだ。
僕は自己啓発本が好きなんだけど(1アウト)、最近YouTubeで自己啓発系の動画も見ていて(2アウト)、レコメンドに出てくる有名人が人生の悩みに答える系の動画もつい見てしまう(3アウト、チェンジ)。
昼はスーパーで麻婆丼を食べて、夜は大根と豚肉を炒めて食べた。料理酒がなくてみりんで代用した。ちょっと甘くなった。まあでも、みりんが好きなので全然食べられるけど。
平和島に行ったけど、すぐに飽きてしまって2レースで帰った。1-2-5の10倍で500円だけ勝った。川崎のGUで服を買った。ジャケットとニットで9000円使った。合計して8500円の負けだ。
夕方まで創作をやって、それから髪を切りに行った。ちょっと奮発して高いお店に行った。クレンジングシャンプーというのをしてもらった。刺激の強さを聞かれて、すかさず強めと言ったら、髪が氷に突っ込まれたくらいの清涼感があった。気持ちよかった。
昨晩は1日中家にいたので、夜9時くらいから散歩をした。そしたらコンビニで金麦サワーというのが売られていて、買ってきて家で飲んだ。うーん、合成ビール。カルモトリンとかアデルハイドが入ってそう。
今日は社会の仕事だった。オフィスで仕事して、疲れたけど少し気分転換になったかもしれない。相変わらずぼーっとしていると違うことについて悩んでしまうけど。
今日はリンガーハットで野菜ちゃんぽんを食べた。なんと2つドレッシングがついてきて、スープを好きなだけ塩辛くすることができる。気づくと2つの風味が混ざった何かができてるんだけど、これは正しい食べ方なんだろうか?
まあ精神状況はあまり良くない。作業の進みが良くないし、その原因の一部が自分にあるのが分かってるから。でも完成させるのが目的になるのもなあと思うし、原因を取り除くのも難しいし、まあ、つまるところ、クソ悩み続けている。
今日はケータイ画面の実装をした。何個かのボタンを実装するために何十個もの概念を考える必要があって、気づいたら数時間が経っている。やばいな〜と思う。テキストを書くほうは楽しい。普段とぜんぜん違う文章だから、逆にあまり深く悩みすぎずにすむ。
今日は回復の日だった。ほとんどベッドで寝転んでいた。KindleでSFの短編([老ヴォールの惑星](https://www.amazon.co.jp/dp/4150308098))を何篇か読んだけど、あとの時間はぼーっとしていた気がする。でも、何をしていたかの記憶がない。思索?
スマホの代替機を買いに行った。川崎駅のヨドバシカメラ。足を止めるとすぐに誰かが話しかけてくる。モテモテになった気分。悩んだけど、一括1円の割引をやってて、最終的にはそれにした。節約したかったから。
今日は新卒で入った会社の飲み会があった。半数以上が転職していた。Web業界なので、まあみんなそんなものだ。自分だけが謎の存在と化していたけど、史上初、不思議と何も思わなかった。
今日は社会の仕事をした。ビジネス支援アプリケーションのためのデータ移行システム。ゲームの対極みたいな仕事だけど、実はそんなことなくて、効率の良いインフラ設計や自動テストには創作性もゲーム性も必要となる。気がする。
朝起きるとコーヒーが切れていて、スーパーに行くつもりが電車に乗ってしまった。三田製麺所の特濃つけ麺を食べた。最近は野菜トッピングをつけている。ささやかな抵抗だけど、たぶん効果はない。
今日はすごく長い記事を書いた。なのであまり体力が残ってない。慣れない内容を書いたので、今読むとあまり綺麗じゃない文章がある。あとで直すかも。わざと難しく書こうとしてる感じ。
今日はあまり作業が進まなかった。できるだけキレイな形で、ケータイ画面の再実装を行おうとしてたんだけど、考えがとっ散らかってあまり進まなかった。お昼は適当にふりかけご飯を食べて昼寝した。それでもうまくいかなかった。
今日は比較的作業ができたと思う。ケータイ画面に必要なフレーバーテキストを付け足した。思ったよりすぐに終わったので細かい表情差分を描いた。それからF1のラスベガスGPを見た。ボロネーゼを作ってお皿を洗った。気づくと1日が終わっていた。
気づけば夜になっていた。頭がぐるぐる余計なことを考えていて、仕方がないのでジムに行った。自転車で心拍数が165になった。ドラムンベースを聞いていた。ちょうど同じBPMだと思った。
酒を飲んだ翌日は寝覚めが悪くなる。何度もトイレに行きながら布団の上でぼんやりしている。人と話した翌日は反省会が始まる。会話中の失敗部分がダイジェストで切り抜かれて、延々と脳内で流れ続ける。
何をどれだけ摂取していても、この日記は必ずその日のうちに書くようにしている。単にそうしないと毎日何も書けなくなるからである。この文章は自惚れである。あああああ。
寒い。死ぬほど寒い。でもちゃんと冬っぽくなってよかった。この数年間、環境問題のことを考えて勝手に凹んだりすることがあった。人類に対する同族嫌悪だ。
お昼は駅前でつけ麺を食べた。特製の中盛。昨日の夜から猛烈に食べたかったんだけど、完食する前から後悔が来た。夜はちょっぴり少なめにした。1週間ぶりにジムで自転車を漕いだ。
家族が来ていたので外で昼ご飯を食べた。アトレのカプリチョーザでジェノベーゼを食べた。バジルが好きなので外食のときには積極的に選んでいる。
昨日の夜から寝れなくて、朝起きても身体が痛かった。結局今日は1日中家に出た。もはや外で遊べば、同じだけの時間を回復に費やさなければいけない身体になってしまったのだ。
競艇は負けた。4000円くらい。そのあと一緒に行った友達と中野に行って飲み会とシーシャバーに入った。楽しかった。4000円はその代金だったと思うことにした。
今日はゲーム開発者の交流会があって夜から外に出かけた。飲み会中のキャラは始まって5分間の行動で決まる。今日は聞き役に徹することになった。
ブログっていいな〜と思ったのでまた日記を書き始めることにした。でも続かなかったら恥ずかしいのでしばらく告知しない。10日くらい続いたら一度だけ始めた報告をするつもり。
トイレの壁にはめ込まれたウォシュレットのボタンを押した瞬間にどかんという音がして、気づくと屋根を突き破って周りの家が小さく見えました。
Outer Wilds のネタバレが含まれます。でも内容はめっちゃ個人的なことです。
Ebitengine で外部ファイルから画像を読み込む、という関数があります。 描いた素材をそのまま使えるので、非常に便利なのですが、ドキュメントには以下のような注意があります。 How to so…
最近はゲームを作っています。楽しいです。 https://saekogame.com/